CROSS exchangeどうなった? マイニング経過報告!
XEXの価格に一喜一憂してても疲れるから、今回はちょっと違う話を投稿しようかな。
「皆さんはCROSS exchangeを利用する際にはPC?アプリ?」
アプリってすごい便利なんだけど、バグが結構出てるのかな?
チャットでも頻繁に「助けて〜」ってコメントが出てるよね。
俺は、セキュリティーの問題もあるし、基本的には会社のPCを使ってブラウザーのサイトからアクセスするようにしてるんだけど、休日にXEXが気になった時はアプリを使って確認してるんだ。
なぜ!?アプリで総資産が激減??
そうそう、この前の日曜の話。
俺は日曜日を「家族に構ってもらう日」と決めてるから、ほとんど仕事を入れないようにしてる。
2歳になる愛娘と近くを散歩して公園で遊んで、その後におやつを食べてお昼寝タイム突入!
これがいつものパターン。
寝ているその隙にXEXの価格をチェックしようとアプリにログインしたんだ。
そしたらなんと・・・!?
前日まで4,100,000円ほどあった総資産が・・・・37,018円になってて・・・
「はっ??????オーマイガーッ!!!」
一瞬時が止まったよね💦💦💦
「落ち着け〜俺、大丈夫だ、何かの間違いだ!」
と、自分に言い聞かせ、一度大きく深呼吸してから調査を開始。
全力で総資産の調査を行う。。汗
まずは、メールのログイン通知を確認。
「新しいIPログイン検知のお知らせ」が来ていないかをチェックすることで、第三者が口座にアクセスしていないかを調べることができる。
※案外冷静に対応していることに自分でも驚く!笑
こんなやつね。
結果は「通知は来ていない」
これで外部からのハッキング疑惑はほとんど無くなった。
もしも外部から第三者がログインした場合はIPアドレスが異なるから「新しいIPログイン検知のお知らせ」が来てるはずなんだ。
しかし、
第三者が外部からログインした形跡がなくても、内部ハッキングの可能性がある!
内部ハッキングの可能性はゼロだと、、、俺はスタッフを信じているが。。。
しかし、口座を会社に管理してもらっているから、出来なくはない状態にある。
頼むぞ〜身銭企画なんだから取らないで〜🙏と祈りながら、、、、(祈り方がおかしくなっちゃうくらい祈る。。)
次はウォレット履歴から資金の流れを追う。
ウォレット「明細」→「すべて⬇️」→「出金」を指定して確認。
結果は「データなし」
編集長GORI
「おいおい、これはアプリのバグですか〜」と、俺の感情が「焦り」から「怒り」へと変わり始めている。
そんな事も言ってられないので、誰もが最初にやるであろう、「一度ログアウトして再度ログイン」を試みる。
しかし、まだ数字は変わらない。
結局、色々試してみて、、、、、
Answer「設定」→「通貨」→「USD」→「設定」→「通貨」→「JPY」と通貨の設定を動かすことで正常な表示状態に戻った。
ふーっ。ほんと良かった。^^;
この間、約2分。
短い時間なんだけど、この時間の心労といえばハンパないもので、生きた心地がしなかった。
編集長GORI
アンドロイドとiOSのOSの違いぐらいならいいんだけど、スマホやタブレットの種類って無数にあり端末によっても異なってくるんだ、、
こんなのよく通知されない?
こうやってアップデートがあるごとに、必ずと言っていいほど互換性が損なわれる部分が出てバグが発生するんだよね。
しかもそのアップデートは突然来る!
みんな注意してね!!バグはアップデートの互換性に原因がある場合が多いので、アプリを常に【最新版にアップデート】しておくことが大事!!
CROSS exchangeに文句を言いたいとこだけど、こういう状況も知っているから、今回の件は許してあげる!笑
まぁ〜、何事もなかったから良しとしよう!
マイニングの経過報告&現在の総資産!
XEXの価格が下がっているから、今回も総資産は期待しないでおきましょう!笑
マイニングに参加した資金が・・・2,200,000円
現在の総資産は・・・・4,104,284円
マイニングスタート日:2019年2月21日
まとめ
CROSS exchangeのグループチャットを覗いてると、意外に仮想通貨初心者の方が多いと感じる。
さらには変なハイプの話が紛れ込んでたり。。。リテラシーの低い方も入り込んでいるね。
投資とギャンブルは違うから気をつけなきゃね!
正直、これまでに参加した人たちはXEXでかなりの含み益を出していると思う。だけど、仮想通貨で儲かったお金って自分の実力は関係なく、たまたま買った通貨が値上がりしたに過ぎないから「宝くじに当たった」のと同じ事なんだよね。それぐらい割り切った認識をしておかないと大きなしっぺ返しがくるよ。
だからこそ、稼ぐことだけじゃなく、節税や納税、次への投資についてのちゃんと勉強して準備もしなくてはいけないんじゃないかな?
これまでは、「CROSS exchangeとは」って視点で話してきたけど、これからはもう少し「投資」という大局的な視点で話を進めていこうと思ってる。これからも興味があれば読んでみてね。
さてと、これから次の記事にむけて税理士と打ち合わせです!
それではまたね~
編集長GORI
レポートは不定期配信だからツイッターをフォローしておいてね。
記事を配信したらツイートするよ〜!
Follow @Merokogori
コメントを残す